一番大変な作業だったりしますが
色の付き具合はそこそこ良かったのでそんなにきつくもなかったです
○有色ジェイドの作成
変色NMの討伐が必要です
3エリアありますが難易度で行きますと
タイタン(アルテパ)<<<<<<<<ガルーダ(グロウ)<<<<シヴァ(ウルガラン)
これはあくまでも私的見解でs
それぞれのNMの特徴を説明します
○アビセア・アルテパ 変色NM Koios(タイタン)
3エリアの中で一番ソロ可能なNMなのでライバル多いです
忍者の場合タイタンは殴ってるだけで終わります
特殊技も使ってきますがほとんどよけます
食らいません 食らってもいたくありません
○アビセア・ウルガラン 変色NM Chione (シヴァ)
まず覚えておくことが
魔法詠唱時にアイスパ
魔法中断された場合は「ラッシュ」
「ラッシュ」は蝉が全部食らうと4,5枚はがれてしまいます
しかし発動にタメが発生するのでログが流れてから離れればラッシュを食らいません
あと魔法詠唱を中断を何度かするとアスフロが来るので
身替りの術で対処しましょう
食らってもHP半分くらいは削られるのでHPもある程度上でキープすることが大事
後半はラッシュも普通に使ってきたりするので
アスフロ>ガ系>ラッシュのコンボ食らうとやばい
シヴァはジョブを選びますがソロで行けるようです
自分の場合 イージスナイト 忍/踊 忍/白などを見かけました
ライバルは少な目です
また上位をやる際にサポを変えてくることもありみなさん着色したら一度戻ったりするケースもあるので
ライバルが延々といることは少ないエリアのようでした
○アビセア・グロウベルグ 変色NM Gamayun(ガルーダ)
ガルーダもシヴァ同様でソロが厳しいジョブです
また有色NMが2名では討伐が厳しいため3エリアの中では一番ライバルが少ないエリアだったりします
それでもグロウベルグはオハンルートのすべての素材がそろっていることもあり
ライバルはいますけどね;;;;
アスフロは後半にやってくるので同じく身替りの術ですね
変色作成の時にやっていた決めごとですが
自分の場合
変色NMについてはライバルが2団体以上いた場合は別の場所に行ったりその日は中止してほかの事もやってました
2垢にも有色を持たせることはやってたのですが
ウルガランは見破りのいるギアエリアやグロウベルグの玉エリアにいる場合は2垢が変色を持って
いてもあきらめさせてました
作っても運んでいる途中で死んじゃうとNMもきえちゃうしね
(3回ほどやらかしt)
また作成はJP時間の朝早くにやってました
4時~5時くらいは人が少な目で討伐チャンスが多かったです
次回は有色NMについてです(*´Д`*)ノ
アジュダヤの角 26本→31本/75本 41%消化